2011年6月19日日曜日

魚類免疫学 Q&A 110601,110608


Q ランダムな遺伝子再配置で抗原レセプターの遺伝子が完成するのに、抗原にピンポイントに(ぴったりと?)対抗(結合?)できる抗体などがすぐに生成されるものか?
ランダムな再配置などで生じた抗体/TCR遺伝子をもつ多数クローンのB/Tリンパ球が体内に蓄えられ、特定の抗原による刺激が起こると、その抗原に結合できる抗原レセプター分子を発現する特定のB/Tリンパ球クローンが増殖を開始します。このクローナルな増殖を進めるために、獲得免疫応答は日数を要します。

Q 体細胞点突然変異による多様化は、抗体遺伝子の多様化にどの程度寄与するのか?
定量的な評価は難しいです。点突然変異は、一旦出来上がった抗体遺伝子をさらに変化させて、より親和性の高い抗体を生じさせる(アフィニティー成熟)のに重要だと言われています。

Q VDJ接続の不正確性による多様化はH鎖だけにしか起こらないか?
A L鎖でも同様の仕組みが働きますが、L鎖のV領域はV断片とJ断片に分かれているので、VJの接続に不正確性が生じます。

Q 突然変異やVDJ接続の不正確性によって生じた配列が、その宿主にとって良いか悪いかを判断する仕組みを知りたい。(Q 抗原レセプターの多様性がこれほど高いと、自己組織に反応する抗体などが出現して周囲の細胞・組織に悪影響を及ぼさないか?)
A 自己反応性や(配列途中で終止コドンが入ってしまうような)不完全な抗原レセプターを膜状に発現することになったB細胞/T細胞は成熟の過程でアポトーシスに陥って排除されます。その詳しい仕組みは、下記の参考書を参照。

Q 母乳によって免疫力が高まるのはどのような仕組みか?
A 母乳中のIgA抗体が口腔・消化管において病原体に結合して、経口的な感染を防いでいます。

Q 鳥類や両生類はIgDを捨てたのか? もしそうならば、IgDを保持している意味は?
A 鳥類や両生類はIgG遺伝子座を失ったのでしょう。IgDの生理的機能がはっきりしていませんので、IgDを保持している進化的な意味はまだ不明です。

Q 第1回目からの全講義プリントをダウンロード可能にして欲しい。
A OKこちらの共有フォルダーに置いてます。ダウンロード期限に注意(6/28まで)。

Q スプライシングを起こす仕組みは、制限酵素によるDNAの特異的切断と関係があるか?
A mRNAのスプライシングは、スプライソゾームというタンパク質とRNAの複合体によって触媒されますので、制限酵素による作用とは直接の関係はありません。

Q 胎盤通過能をもつ抗体クラスはIgGだけか?
はい。

Q 選択的スプライシングによって(膜型と可溶型が)生じるのはIgMIgDだけで、IgGIgEIgAを作るためにはクラススイッチが必要ということ?
A その通り。クラススイッチは、ゲノムDNAで起こる非可逆的組換え反応であることに注意。

0 件のコメント:

コメントを投稿